表示されている住所を選択することで元の画面に住所コードの転記がされます。住所コードの選択をする前に住所が正しく入力されているかご確認ください。
技術情報管理手数料の納付が可能な金融機関は、 こちらをご参照ください。対応していない金融機関はご利用になれません。なお再申請の場合、技術情報管理手数料の無料化判定は申請先の運輸支局等にて行われるため、申請時には必ず技術情報管理手数料の納付方法を選択してください。
納付番号等を入力せずに納付する方法です。
納付番号等を入力して納付する方法です。(※)
※ATMによる納付だけでなく、インターネットバンキングから納付番号等を入力して納付いただくことも可能です。
Copyright© 2017, Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism